墓地選びのチェックポイント


墓地には、大きく分けて以下の4種類があります。

  1. 民間霊園
  2. 公営霊園
  3. 寺院に併設の墓地
  4. 町墓地(住宅地の中や裏手の山などに昔からある墓地)

墓地選びの一番のポイントとしては、「お墓参りに行きやすいかどうか」ということが大前提です。
訪れる人もなく、どんどん汚れていく寂しいお墓では、どんなに見掛けが立派であっても、お墓の価値はありません。
目安としては、遠くても片道1時間半以内でいける場所をお考えになるのがよろしいかと思います。
気になる墓地・霊園には実際に足を運んでみて、交通の便を実感してみてください。

その上で、どの墓地・霊園がいいかというのは、お客さまそれぞれによって違うものです。
ですが、そんな中でも、墓地選びで失敗しないために確認しておきたいポイントを、多くのお客さまとお話をする中でまとめました。
あなたさまの、後悔しない墓地選びのためのお役に立てれば幸いです。


墓地選びのチェックポイント

交通の便
□霊園までの道順は、難しくないか?
□周辺道路は日常的に渋滞しないか?
□最寄りのバス停や駅からの距離は、許容範囲か?


環境
□地盤はしっかりしているか?
□明るく、お墓参りに行きたくなるような雰囲気か?
□霊園近辺の環境は良いか?


安全・利便性
□充分な収容台数の駐車場があるか?お盆・お彼岸の際、混雑で駐車場が使えないということはないか?
□駐車場は区画の近くにあるか?
□霊園内が広すぎて、入り口や駐車場から購入予定の墓地(区画)までが遠い、ということはないか?
□お墓参りするのに、階段をのぼる必要があるか?
□お墓参りするのに、坂道を登る必要があるか?
□お墓とお墓の間の通路は、通行に危険がない程度に、充分に広いか?
□安全なお墓参りに充分な程度に、足元の整備がされているか?(舗装状況、段差など)
□お墓から水道までの距離は近いか?
□園内には、お墓参りの途中で、気軽に休憩出来るようなスペースがあるか?


管理状態
□草むしりや、霊園内の清掃は、きちんとされているか?
□手ぶらでもお墓参りができるような備品(バケツ、ひしゃくなど)は、すぐ使える状態で常に備えてあるか?
□清潔なトイレがあるか?


お墓作りの自由度
□墓地(区画)の大きさは、希望どおりに選べるか?
□お墓のデザインは、希望どおりに選べるか?
□指定石材店制か、その場合信頼できる工事をしているか確認できるか?


費用の支払い
□墓地や墓石の購入費用は、予算内に収まる、妥当な額で提供されているか?
□支払いに、ローンは使えるか?


霊園の対応
□相談には柔軟に応じてもらえるか?(開園時間外のお参りや、休園日の法要、管理費の支払い手段、お墓の価格など)
□霊園スタッフの対応には、心がこもっているか?
□閉園時間は早すぎないか?


申込み資格など
□霊園への申込み資格は、満たしているか?
(公営霊園では、お骨があること・住所が指定範囲内にあることが申込み資格になっていることが多いです)
□宗教による制限や、入信の義務による問題はないか?



霊園との契約を結ぶときに、規約(約款、規則)で確認すべきこと

以下は、これから数世代にわたり霊園とおつきあいするにあたって、お客さまにとって必ず必要となる重要な事項です。
もしも霊園側からしっかりとした説明が無い場合は、必ず確認して、ご納得されてから、契約するようにしてください。

□お墓工事に欠陥があった場合は、霊園側で費用負担して修復してくれるか
□自然災害でお墓に損害が出た場合の修繕費の負担は、どうなるか
(一般的には、自然災害の場合の修繕費は、お客さま負担とされていることがほとんどです)
□お墓の名義変更について、どういった制限があるか
□お墓の管理費の納入が滞った場合は、どうなるか


一生に一度、あるかないかのお墓作りですから、わからないこと、不安なことがたくさんおありかもしれません。
お墓を買うこと、お墓を作ることについて、相談できるお知り合いが近くにいらっしゃらない方のために、私たちはいつでも無料でご相談を受付けています。
分からないことや不安なことがありましたら、どうぞ私たちみさき中央霊園のスタッフにご相談ください。


24時間365日受付 無料資料請求フォームはこちら